大多喜町ってこんなところ
大多喜町シンボルキャラクター
おたっきー
大多喜町ってこんなところ
千葉県大多喜町は房総半島のほぼ中央に位置しています。
徳川四天王のひとり、「本多忠勝」ゆかりの歴史ある大多喜城下町には
数多くの貴重な史跡が残されています。
また、房総随一の温泉郷「養老渓谷」の上流ではサワガニ・カジカガエル
・小魚等の生き物を観察できます。
山、田、川、滝などの自然環境に恵まれた大多喜町は、
誰もがいつか見たような、懐かしく清々しい風景が続きます。
大多喜町観光・見所
大多喜お城祭り
2016年9月24日・25日
大多喜お城まつりは、昭和50年(1975年)から大多喜城
(県立総南博物館)の建設を祝い毎年行われています。
前夜祭は、光をテーマに江戸時代の街並みを再現したような
情緒豊かな商店街を歩行者天国とします。
沿道に行灯(あんどん)・ろうそくを並べた「光アート展
(桜台~猿稲交差点)」が行われます。
まつり本番の日には、約2000人による武者行列が行われます。
いすみ鉄道に乗って